
在宅勤務になってからは、以前と比べて子どもたちと接する機会が増えたな。残業続きだった頃は子どもたちと接する時間もそんななかったし、今だからこそ子どもたちとゲームでもしてコミュニケーションを取ろうと思ってるんだけど、今はどんなゲームが流行っているんだろうか。
「ゲームきっかけで子どもたちとコミュニケーションを取りたい・・・」
「でも、今はどんなゲームが流行っているの?」
そうお考えのあなたに、2021年2月17日時点で私おすすめのゲームソフトを3つ紹介行きたいと思います。
1.スーパーマリオ3Dワールド+フューリーワールド
ついこの間(2月12日)に発売されたばかりのゲームソフトです。大人気のマリオシリーズ。
ゲーム内容は、それぞれ「フューリーワールド」「スーパーマリオ3Dワールド」という2つがあります。
フューリーワルドの方は最大2人でのプレイが可能ですが、スーパーマリオ3Dワールドの方は最大4人でのプレイが可能なので、全員分のコントローラーがあれば、家族みんなでゲームを楽しめます。
ちなみになんですけど、2021年2月12日~3月20日(土)まで【マリオ35周年キャンペーン】をやっているみたいです。どんなキャンペーンなのかというと・・・
【マリオ35周年キャンペーン】と書いてある商品を購入すると、マリオ35周年関連商品で使える1,000円オフクーポンがプレゼントされるようです。
4種類ほどしかありませんが、もし興味があればキャンペーンページをご覧ください。
2.モンスターハンターライズ
「モンハン」って聞いたことありませんか?
この「モンハンシリーズ」はめちゃくちゃ人気で、芸能人もハマっている人がいるほどなんです(一時期、芸能人がプレイしているCMもあった)。
今回、その最新作「モンスターハンターライズ」が2021年3月26日に発売されることになり、発売まで1か月以上もあるのにもかかわらず、関連商品が売り切れるなどすでに話題となっています。もし、発売日にプレイすることができれば、春休み中の子どもたちにとっては話題の1つになるかもしれませんね。
3.牧場物語 オリーブタウンと希望の大地
こちらは、名前の通り、牧場経営や自分だけの牧場を自由に作っていくゲームなのですが、ゲーム内容って昨年大ブームになった『あつまれ どうぶつの森』となんか似てるんですよね。戦闘系じゃないほのぼのした感じのゲーム内容って。『あつまれ どうぶつの森』があれだけヒットしたので、牧場物語も少なからず話題になりそうな予感がします!
⇒【人気】牧場物語 オリーブタウンと希望の大地の予約。安い通販はどこ?
以上、3つのswitchおすすめゲームソフトを紹介しました。購入するときの参考になればさいわいです。
お子さんたちとゲームでコミュニケーションを取りながら、楽しい時間を過ごしてくださいね!